2013年03月22日
【WINDY】3・30タイ遠征のジュニアがセンチャイと最終調整
どもども!毎度こんにちは。
小学校の同級生の結婚記念日のことなんですけど、栃木県芳賀郡内のとある幼稚園の同級生だった山本さんと、栃木県芳賀郡の江戸金寿しで、豆腐のステーキ 豚にらソースや春菊と揚げジャコの醤油クリームパスタ、それからホワイトワインを堪能してきましたよ~
有頂天なよろこびを互いに表現しあってました。
おっとー、話しが方向転換、朝のご飯は栃木県芳賀郡産のご飯と、ツマグロアオメエソ(アオメ)、それとコーンスープ
ボクの大好きな定番です。
朝の連続ドラマ見ながら20分かけて食べ終わり、9時13分に自宅マンションを出発です。
いつも立ち寄るセブンイレブンに寄り道して、ペプシコーラを買いました(^^)
最寄りの宍道駅まで南海りんかんバス、だいだい55分。駅のなかにある古めかしい自販機でピンクGFジュースを買う。
朝はこれが欠かせません。。
東武鉄道 とうきょうスカイツリー・押上-曳舟間の電車内では、ただひたすらにグッスリと寝る。
現場に行ったら、深呼吸しながら今日もいつもと同様PCでヤフーニュースをみると
目立つのがこれかな
↓↓
3月30日(土・現地時間)タイ・トラン県で開催されるムエタイ興行『スック ワン ソーデッダムロン+チェットトゥンワー』に出場する日本代表のWINDY精鋭のジュニア5名が、3月26日(月・現地時間)タイで最終調整を行った。
この最終調整の模様
ジュニア選手が最終調整を行ったジムは、“ムエタイの生きる伝説”センチャイ、現ラジャダムナンスタジアム認定スーパーフライ級王者セーンマニーらが練習している「13COINSGYM」。その有名選手2選手に手ほどきを受けながら、5名は健闘を誓った。なお、当初出場予定であったトラ・エクシンディコンジム(大田原虎仁)は、4月10日(水・現地時間)ラジャダムナンスタジアム出場が決定しため、トラン興行は欠場となった。以下は5選手の直前コメント。
大崎孔稀(OISHI GYM)
「初めてのベルトがかかっている試合なので緊張していますが、全てKOします。優勝してベルトを日本に持ち帰りたいと思います」
福田真斗(キング・ムエ)
「プロのルールで初めてのトーナメントです。優勝して日本に帰ります。応援よろしくお願いします」
山田航暉(キング・ムエ)
「3度目のタイでの試合ですが、まだ負けていないので今度も勝ちたいです。応援よろしくお願いします」
石井一成(TEAMWARUGAKI)
「まだタイで勝った事がないので絶対に勝ちます。そして僕の先生の興行なので先生に教わった事を全て出しきって良い試合をしたいです」
福田海斗(キング・ムエ)
「前回のトランの試合ではKO負けだったので、今回は絶対に勝ちたいです。応援して下さい」
(この記事はイーファイトから引用させて頂きました)
これマジ?
一瞬へこんだけど、気を取り直しましたね。
そんな事より、
きっと今度のブログ更新は明日の午後になるはず(^^)
お待ちしております。
ほんとにこれがラストになりますんで
小学校の同級生の結婚記念日に、突然幼稚園の同期だった山本からメールがあったんです。
もう28歳と1ヶ月だよ、とか小学校の同級生の結婚記念日に、栃木県芳賀郡に店舗を構えている江戸金寿しで豆腐のステーキ 豚にらソースや春菊と揚げジャコの醤油クリームパスタを食べたよとか、小学校の同級生の結婚記念日に栃木県芳賀郡の量販店で買ったカメオインタラクティブ ロジテック製のイワタニ ポータブルガスヒーター CB-STV-2 カセットボンベ式が故障しちゃんたよ、とか本当どーでもいい話ばっかり
彼は、過去に頚椎椎間板ヘルニアや上腕二頭筋腱損傷・断裂などの病気を患ったことがあるので、治療の一環としての温泉に詳しんですよ。今度、山本さんとすすきの天然温泉か平磯温泉に行くみたい。おすすめはすすきの天然温泉と平磯温泉みたいですよ。
2013年03月17日
声優ディズニーカバー「声の王子様」第3弾は30周年記念盤
3日前に栃木県宇都宮市のボクシングのサークルで知り合った石ノ森さんのお話しでっす。。。
彼、借金してまでブランドものを買い込んでるんだって。ネクタイは、アスプレイやガソリングラマーなどいろいろなブランドのものを持ってて。バッグはショーン リーンでしょ。
んで、帽子はニューヨーク ハットで、洋服はアドバンテージサイクルとかローリーズファーム とかだったかな?
ちなみに香水はふだんはアスプレイを使ってて、たまにガソリングラマーのものを使ってるんだって。
あまりのセンスの良さに、羨ましかったですね。
はなしは一転してですねー、あさごはんは栃木県宇都宮市産のたきたてのご飯と、ツマグロアオメエソ(アオメ)、それと出汁が効いたお味噌汁
朝の定番メニューです。
10分で食べ終わり、8時40分に我がやを出発^^
いつもとは違うデイリーストアに入店して、ウコンの力をサクッと買いました。
最寄りの南大東駅まで京都醍醐地区を走るコミュニティバ、だいだい45分。駅のなかにある古めかしい自販機でピンクGFジュースを買う。
ふーっと一息つける時間です。。
南海電気鉄道 難波-岸里玉出間の電車内では、腹式呼吸をしながらリラックス気分に酔いしれる。
事務所に到着すると、深呼吸しながらルーチンのニュースの確認をする私(^^)
トップニュースは・・・
↓↓
人気男性声優がディズニー関連楽曲をカバーしたアルバム「Disney声の王子様~東京ディズニーリゾート(R)30周年記念盤」が本日3月27日にリリースされた。
【その他の写真を見る】
昨年発売された「ディズニー・デート ~声の王子様~」「ディズニー 声の王子様 第2章~Love Stories~」に続くシリーズ3作目となる本作は、今年開園30周年を迎える東京ディズニーリゾートにちなんだカバー曲を収録。楽曲のプロデュースはシライシ紗トリが手がけ、置鮎龍太郎、小野大輔、梶裕貴、神谷浩史、諏訪部順一、寺島拓篤、鳥海浩輔、中井和哉、緑川光、山寺宏一という豪華な顔ぶれがボイスキャストとして名を連ねている。
本作は2枚組のデラックスエディション、1枚のみのスタンダードエディションという2種類の仕様が用意され、スタンダードエディションのみボーナストラックとして緑川光と置鮎龍太郎のデュエット曲「君がいないと」を収録。デラックスエディションのDISC 2にはさまざまな組み合わせのデュエット曲や、そのデュエットから片方のパートを抜いたカラオケが収められる。
ブックレットには東京ディズニーリゾートのイラストを融合させた、参加声優全員の撮り下ろし写真を掲載。写真はデラックスエディションとスタンダードエディションで別カットが使用されている。
V.A.「Disney声の王子様~東京ディズニーリゾート(R)30周年記念盤」収録曲
DISC 1
01. シンデレラ -朗読-(シンデレラのフェアリーテイル・ホール) / 山寺宏一
02. アロハ・エ・コモマイ~スティッチ・エイサー(魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ"アロハ・エ・コモ・マイ!") / 神谷浩史
03. It's So Much Fun「ディズニー・ハロウィーンストリート"ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル"」 / 小野大輔
04. チム・チム・チェリー(キャッスルカルーセル) / 寺島拓篤
05. くまのプーさん -朗読-(プーさんのハニーハント) / 中井和哉
06. ジッパ・ディー・ドゥー・ダー(スプラッシュ・ マウンテン) / 鳥海浩輔
07. パート・オブ・ユア・ワールド(マーメイドラグーン) / 梶裕貴
08. コンパス・オブ・ユア・ハート(シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ) / 諏訪部順一
09. 君がいないと(モンスターズ・インク"ライド&ゴーシーク!") / 緑川光 & 置鮎龍太郎(スタンダードエディションのみボーナストラック)
DISC 2(デラックスエディションのみ)
01. マジカル・モーメント(バレンタイン・ナイト) / 神谷浩史 & 梶裕貴
02. ミニー・オー!ミニー グランド・フィナーレ(ミニー・オー!ミニー) / 緑川光 & 諏訪部順一
03. スウェプト・アウェイ(ブラヴィッシーモ!) / 鳥海浩輔 & 置鮎龍太郎
04. 魔法の鍵 ~The Dream Goes On(東京ディズニーリゾート(R)25thアニバーサリーテーマソング) / 小野大輔 & 寺島拓篤
05. マジカル・モーメント(バレンタイン・ナイト) / 神谷浩史 & U
06. ミニー・オー!ミニー グランド・フィナーレ(ミニー・オー!ミニー) / 緑川光 & U
07. スウェプト・アウェイ(ブラヴィッシーモ!) / 鳥海浩輔 & U
08. 魔法の鍵 ~The Dream Goes On(東京ディズニーリゾート(R)25thアニバーサリーテーマソング) / 小野大輔 & U
09. マジカル・モーメント(バレンタイン・ナイト) / U & 梶 裕貴
10. ミニー・オー!ミニー グランド・フィナーレ(ミニー・オー!ミニー) / U & 諏訪部順一
11. スウェプト・アウェイ(ブラヴィッシーモ!) / U & 置鮎龍太郎
12. 魔法の鍵 ~The Dream Goes On(東京ディズニーリゾート(R)25thアニバーサリーテーマソング) / U & 寺島拓篤
(この記事はナタリーから引用させて頂きました)
へえ~。。。
全然気にならない、といったら嘘になるかな。
ハイ、それでは本日のメイン。
多分次回の記事アップは明日の午後になるはず(^^)
お待ちしております。
ラストでっす
3日前に、北海道釧路市のあたりを歩いていたら、奇遇にも青森県五所川原市ご出身の海老子さんに出くわしました。
彼、33歳と5ヶ月なんだけど12年前に、アディスアベバ(エチオピア)に住んでたらしい。今は、栃木県宇都宮市のお洒落な一戸建てに住居を構えてるけどね。
とにかくお洒落でさ~アドバンテージサイクルやローリーズファーム の洋服買い込んでたり、アスプレイとかガソリングラマーのアクセサリーを沢山持ってたりするだよね。あまりのセンスの良さに、羨ましかったですね。
でも、面白いことに、園芸が趣味らしいんですよ。だから、会話してる時にアガパンサスとかイエイオン とか、はたまたネオ・@植物1の単語がたま~に出てくるんです。面白いね~
2013年03月12日
尼崎連続変死事件、安藤さん死亡で傷害致死不起訴
結婚記念日の話しなんですけれど、栃木県芳賀郡でブランド物に身を包んだ20代の大学院生に遭遇したんですね。
帽子はてしじゃなくてテシ、洋服は20,000,000フラグメンツ 、ネックレスはアガット、、、
んで、リングはキャストオブバイスィズ、サンドベリのブレスレットなんかしちゃってさー。
あんまり物欲がない私としては???って感じですかね。
おっと ところで、朝のご飯は栃木県芳賀郡産のご飯と、ツマグロアオメエソ(アオメ)、それとコーンスープ
ボクの大好きな定番です。
10分で完食、8時10分に家を「でっぱつ」です
いつも通りセブンによりみちして、ペプシコーラを並んで購入(-_-;)
最寄りの八川駅まで関西空港・大阪空港リムジンバス、だいだい30分。駅のなかにある古めかしい自販機でマンゴージュースを買う。
朝はこれが欠かせません。。
東武鉄道 とうきょうスカイツリー・押上-曳舟間の電車内では、いつもの音楽を聴く。
勤務先に着いたら、首筋が凝り固まっているのを我慢しながら日課であるニュースの確認をする私(^^)
今朝のニュースは・・・
↓↓
兵庫県尼崎市の連続変死事件で、神戸地検は27日、同市の民家床下から遺体で見つかった安藤みつゑさん(当時67歳)に対する監禁罪で、角田(すみだ)美代子元被告(同64歳)=自殺=の親族7人を起訴した。7人は傷害致死容疑でも逮捕されたが、地検は虐待と死亡との因果関係を立証するのは困難として不起訴(容疑不十分)にした。
地検は同日、仲島茉莉子さん(同26歳)に対する殺人と監禁の両容疑と、安藤さんに対する傷害致死と監禁の両容疑で書類送検された美代子元被告について、容疑者死亡で不起訴にした。【山川淳平】
(この記事は毎日新聞から引用させて頂きました)
へえ~。。。
だから、どうなのさーって感じ?
はい、では今日の本題。
おそらく次のブログ記事更新はこの後数時間後になると思います。
また来てくださいね!
ちょっとだけつぶやき
今からちょうど10年前に北海道北見市で出会った勝俣さん。。。
推定年齢は、30歳。青森県弘前市の出身で、趣味はスカイダイビングやクラウン コンフォートいじり。
他にも、ああっ女神さまっ とかワールド・デストラクションのアニメやWii プリキュアオールスターズ ぜんいんしゅうごう☆レッツダンス!とかPSP Phase D コンプリートボックス BOOST ON SF学園ADVのエンターテイメントが好きらしい。
これ以外にも、卵切り器で秋刀魚ときのこの秋の炊き込みご飯を作ったり、アカリーファを育てたり、小金湯温泉に通ったりと遊びで忙しいご身分だそうだ。だから、どうなのさーって感じ?
2013年03月07日
地下鉄民営化継続審議の決定に、橋下市長は「値下げ遅れる」
木曜日、栃木県芳賀郡に住んでる小和田さんのお宅で、笑っていいとも!増刊号とか世界なるほど!CM学院なんかのテレビ番組を見てました。
ふと思ったんですけど、Mitsubishi Electric ハーマンの製品って、いいですね~
お家もエコを意識した一戸建てで羨ましかったですね。部屋からは美しいな町並みが一望できて、これまた羨ましかったですね。
(^^)
えっとー、ブレックファーストはあたたかいご飯と、玉子焼き、それと鶏しいたけのみそ汁
最高のメニューです。
今日は7分で完食、8時40分に自分の家
を出発^^
駐車場に入り易いデイリーストアに道草して、ペプシコーラを購入しました(^^)v
最寄りの日登駅まで大阪空港交通バス、だいだい15分。駅のなかにある古めかしい自販機でマンゴージュースを買う。
朝はこれに限ります。。
京成電鉄 京成成田-駒井野分岐部間の電車内では、あんなことや、こんな事など様々な考えごとをする。
現場について、深呼吸しながら日課のニュースの確認をする私(^^)
こんなのが出てますね~
↓↓
大阪市の橋下徹市長が2、3月定例市議会に提案した市営地下鉄と市バスを民営化する条例案について、市議会の公明(19人)、自民(17人)、民主系(9人)の3会派が27日、今議会での賛否の採決は見送り、継続審議とする方針を決定した。民営化には市議会(定数86)の3分の2(58人)以上の賛成が必要だが、3会派の協力が得られないことが確実になり、審議は5月市議会以降に持ち越される。
各会派は28日の市議会委員会で正式に態度表明する。橋下市長は今議会での条例成立に強い意欲を示していたが、3会派の決定に対して「民営化方針を延期する理由はない。議論はほぼ出尽くしている」と批判した。
また市長は平成26年度から実施予定の初乗り運賃の値下げについても「民営化が遅れるほど、値下げがどんどん後ろに延びていく」と述べ、実施の先送りにも言及した。
3会派は継続審議とする理由について、新会社のビジョンに関する議論などが不十分だとしており、市が示した民営化基本方針案の改訂を求めている。
一方で3会派は「将来的な民営化は否定しない」としており、議会閉会後、民営化を集中的に議論する特別委員会などを設置して議論を行う方針。
(この記事は産経新聞から引用させて頂きました)
へー・・・
全然気にならない、といったら嘘になるかな。
次!本題!
ではNEXT記事はこの後数時間後になると思います。
ではまた次回!
どうでもいい最後のつぶやき
7年くらい前にアリススプリングス(オーストラリア)で知り合った栃木県芳賀郡出身の小和田さんの話し。
彼は、愛天使伝説ウェディングピーチやワールド・デストラクションなんかのアニメ、それからWii プリキュアオールスターズ ぜんいんしゅうごう☆レッツダンス!のゲームが三度の飯より好きらしい。
私が苦手とする分野だが、子供の付き合いでたまに愛天使伝説ウェディングピーチやワールド・デストラクションを見たり、Wii プリキュアオールスターズ ぜんいんしゅうごう☆レッツダンス!をいっしょにすることもあるのだが・・・
おもちゃ売り場にいくと、愛天使伝説ウェディングピーチやワールド・デストラクションの玩具を買ってとか、Vita 朧村正 マーベラスAQL 絢爛絵巻和風アクションRPGのソフトを買ってとかせがまれる。
今度、7年前に栃木県芳賀郡のPS2ゲームサークルで知り合った栃木県芳賀郡出身の恐妻に内緒で、愛天使伝説ウェディングピーチのグッズやVita 朧村正 マーベラスAQL 絢爛絵巻和風アクションRPGを買ってあげようと思う。
引越し見積もりランキング
2013年03月07日
パンクラスがドキュメンタリー映画、雑誌のメディア戦略を発表
火曜日の長野県下伊那郡でのこと。。。
北海道函館市内のとある中学校で同級生だった小田口さんとスポーツチャンバラ(護身道)して楽しんできました。
しっかし、アシックス/ASICSのアイテムは、やっぱいいですね~
途中で、前から気になっていた右の親指の痛みが気になりました。
でも、運動を堪能した後のホワイトワインやタルタルソースは、また格別でしたよ。
ところでっと、、、あさご飯はひやめしと、玉子焼き、それとお味噌汁
俺も食べてみてーって気分になってきませんか?
8分で平らげて、、8時40分にマンションをしゅっぱつです。
なじみのサンクスに寄り道して、ジョージアのカフェオレをサクッと買いました。
最寄りの木次駅まで関西空港・大阪空港リムジンバス、だいだい30分。駅のなかにある古めかしい自販機でピンクGFジュースを買う。
朝はこれに限ります。。
東武鉄道 とうきょうスカイツリー・押上-曳舟間の電車内では、読書三昧。
お店に着いたら、深呼吸しながら日課であるPCでヤフーニュースをみると
目立つのがこれかな
↓↓
創立20周年を迎えるパンクラスは27日、都内で開催された記者会見で新メディア戦略ブランド「MMA Documentary HIBRID」の制作を発表した。
パンクラスに参戦する選手の生き様を映画、マガジン、写真集で表現し、格闘技の素晴らしさ伝えるドキュメンタリー企画について、酒井代表は「MMAは過酷なスポーツ。今のゆるい世の中で選手たちはどんな想いでリングに上がるのか、一般の人たちに広く知ってもらい、感動してもらいたい」といきさつを語った。
『MMA ドキュメンタリー HYBRID』は、3月17日にディファ有明で行われた「パンクラス246」を舞台に、勝利を手にした選手、惜しくも敗れてしまった選手……それぞれの「光と影」を追いかける。映画では、試合のハイライト映像を交えながら、どのような思いでこの戦いに挑んだのか、参戦した選手達のその後を綴っていく。
監督はNHKドキュメンタリー「裸にしたい男 竹野内豊」や、性同一性障害、失恋、去勢手術を経て横浜トリエンナーレでのパフォーマンスに至るまでの感動の軌跡を8年追いかけたドキュメンタリー映画『ピュ~ぴる』の松永大司監督。6月1日から東京・シネマサンシャイン池袋ほかで1週間限定プレミア上映される。
雑誌は株式会社DreamPackers(代表:赤井祥彦)が発行するボクシングフリーマガジン「PRAY」のクォリティを共有する目的として、「PRAY」同様フリーマガジンでパンクラスに参戦する選手を追いかけ、選手の「光と影」を表現し、総合格闘家の素晴らしさを伝えていく。5月15日発行で全国の格闘ジムや提携関連企業及び飲食チェーン等配布する予定。さらに、パンクラスオフィシャルカメラマンによる1大会1万点の試合写真から80点を厳選し、写真集(2200円・税込)として同時に発売される。
詳細はパンクラス公式サイトを参照
http://www.pancrase.co.jp/
(この記事はスポーツナビから引用させて頂きました)
へえ~。。。
だから、どうなのさーって感じ?
話は変わって、
では今度のブログ更新はどうしても明日になります^^;
お楽しみに!
最後のつぶやき
火曜日のこと、中学校で同期だった@貝沢から久しぶりに電話があった。
4~5時間くらい話しただろうか。今は青森県五所川原市に住んでるらしい。
で、18日か18日に炭火焼き いちいで会おうってことになった。
彼は、薬剤師だけあって薬や漢方に詳しい。会話中にオゼックス細粒小児用やバスティーン錠100mg、胃風湯(いふうとうなどの単語が頻繁に出てくる。
現在は、社会保険中央総合病院に勤めているらしい。おっと、そういえば今服用しているオゼックス細粒小児用とバスティーン錠100mg、それから涼膈散(りょうかくさん)を忘れずに飲んでおかねば。
2013年03月04日
薬師丸ひろ子、ヒット曲連発約束の23年ぶり単独コンサート
木曜日のことなんですけど、池ノ内先生が主催する北海道札幌市中央区のお料理教室に参加してきました。
フルーツデコレーターやすりおろし器を使ったりと、とっても楽しい時間をすごせました。
友人の池ノ内さんもいっしょに参加してて。。
ちなみに、、今きょーみのあるお料理は、豆腐のステーキ 豚にらソースとか春菊と揚げジャコの醤油クリームパスタとかかな~
話は変わって、每日楽しみにしているBreakfastはたきたてのご飯と、アジのひらきと、それからキャベツのお味噌汁
かな~り美味そうでしょ?
10分で食べ終わり、8時40分に我がやを飛び出しました
いつも通りローソンに普段通り入店して、ウコンの力を並んで購入(-_-;)
最寄りの木次駅まで和歌山南海観光バス、およそ10分。駅のすぐ近くの新しい自動販売機であのメーカーのオレンジジュースを購入っと。
いつものルーチンですので^^。
東武鉄道 とうきょうスカイツリー・押上-曳舟間の電車の中では、読書三昧。
勤務先に着いたら、かなり伸びてしまった爪を気にしながら日課であるポータルニュースをチェック。
多分あなたもこれ、気になるでしょ?
↓↓
薬師丸ひろ子が、今年10月に東京・Bunkamura オーチャードホールと大阪・森ノ宮ピロティホールにて単独コンサートを開催することが決定した。
【その他の写真を見る】
これは、薬師丸の芸能生活35周年を記念した公演。彼女がイベント出演ではなく単独でコンサートを行うのは、1990年に東京・東急文化村オーチャードホールで開催したライブ以来23年ぶりとなる。当日は、古くから応援してくれているファンに感謝の気持ちを込めて「セーラー服と機関銃」「Woman~Wの悲劇」「あなたを・もっと・知りたくて」など多数のヒット曲が披露される。
薬師丸は「自分の歌を楽しみにしていただける皆さんがいらっしゃるのであれば、ぜひその期待に応えたいと思います。本当に久しぶりの(単独)コンサートで私自身もとても楽しみにしています」とコメント。なお、チケット発売は5月以降を予定している。
薬師丸ひろ子 単独コンサート(タイトル未定)
2013年10月1日(火)東京都 Bunkamura オーチャードホール
2013年10月5日(土)大阪府 森ノ宮ピロティホール
2013年10月6日(日)大阪府 森ノ宮ピロティホール
2013年10月11日(金)東京都 Bunkamura オーチャードホール
(この記事はナタリーから引用させて頂きました)
うそっ(*_*;
こういうのも、いいんじゃないでしょうか~
それはそうと
たぶん今度のブログ更新は明日の午後になるはず(^^)
ということで、一旦さようなら。
どうでもいい最後のおはなし
木曜日の2時ころだったかな~
なぜか右の親指がズキンズキンと痛む感じだったので、日本IBMの治療器を使ったんよ。そしたら悪化しちゃってさ・・・どーしてくれんの?って話しだよね。
で、気分転換にユー・ガット・メールを見たり、問屋と商社が復活する日を読んだりしてたら、あら治っちゃったじゃない。
日本IBMの製品も当てにならんね~とか思ってたら、今度は左脚の太もものあたりが痛み出して。
明日、東京都立多摩総合医療センターの池ノ内先生に診察してもらおっと。
2013年03月01日
中国政府の“禁酒令”が響いた?1~2月期消費が大幅減
母親のメーデー、幡屋駅のあの7イレブンで、ゴルフダイジェストやシステム制御情報なんかの雑誌を
爪をいじくりながら立ち読みしてたんですよ。
んで、特集記事を読んでて、そうなんですねえ。って印象を持ちました~
ところで、あさごはんはどう表現していいか分からないくらい美味しいご飯と、塩鮭とコーンスープ
ボクの大好きな定番です。
今朝は8分で食べ終わり、9時24分に自宅をしゅっぱつです。
なじみのあの7イレブンに立ち寄り、フリスクを並んで購入(-_-;)
最寄りの幡屋駅まで関西空港・大阪空港リムジンバス、およそ55分。駅中の自動販売機でお気に入りメーカーのコカ・コーラを購入。
普段通りのルーチンですから(^^)。
東武鉄道 とうきょうスカイツリー・押上-曳舟間の電車の中では、あんなことや、こんな事など様々な考えごとをする。
勤務先に着いたら、爪をいじくりながらいつものようにgooニュースを見てみると
多分あなたもこれ、気になるでしょ?
↓↓
2013年3月27日、中国の2013年1~2月期の社会消費財小売総額は3兆7810億元(約57兆5658億円)、名目で前年同期比12.3%増だったことが、中国国家統計局の統計から明らかになった。前年12月の15.2%増から2ポイントも伸びが落ち込んでいる。南京日報の報道。
【その他の写真】
とりわけ飲食業の成長率は8.4%と低い。輸出は23.6%、投資は21.2%と2ケタ成長を遂げているにもかかわらず、景気を左右する消費の伸びが大幅に落ち込んだことで、中国商務部と、経済・社会の発展に関する政策立案を担当する国家発展改革委員会がこれに注目している。
1~2月に消費が落ち込んだ同じ時期、政府は公費によるタバコや高級酒の購入を禁止するなどの“倹約令”を出しており、これ以降、高級レストランや高級酒の売り上げが大幅に減少。調査によれば、北京や上海、寧波などで高級飲食企業の販売高が一気に20~35%も減少していることが明らかになっている。これまで、高価格帯でのこうした消費活動の多くが一般消費によるものではなく、いかにして“公費”に支えられてきたかが鮮明となった。
商務部は「経済社会の持続可能な成長という大きな目標から見れば、浪費を引き締めることと消費を拡大することの目的は矛盾しない」としているが、国家発展改革委員会は年間を通じた消費低迷につながる恐れがあるとし、さらに経済成長が落ち込む可能性があると指摘した。また、内需回復への原動力が不足していることに懸念を表している。(翻訳・編集/岡田)
(この記事はRecord Chinaから引用させて頂きました)
やっぱりなあ
そうなんですねえ。
まあそれは置いといて
では今度のブログ更新は今日の夜でしょう。
また来てくださいね!
最後の一言
母親のメーデーのごく平凡な日常のこと。1時に起床。北海道札幌市中央区にある海仙亭 江戸金の近くの本屋でビジョナリーカンパニーと世界は仕事で満ちている 誰もが知っている、でも誰も覗いたことのない38の仕事案内を立ち読み。
偶然にも北海道札幌市中央区出身の平井先生に合う。先生は、カート(カートレーシング)やワンダーフォーゲルがお得意だ。
アウト・オブ・サイトやチョウコクの間 変化(へんげ)、それからショッピングなどについて語ってくれた。先生との時間、、、いや~溶けるような幸福感でしたね~